3月6日(火)~9日(金)にかけて,東京高専および日本学生支援機構(JASSO)東京日本語教育センターを会場に,JASSO東京日本語センターで学ぶ各高専へ編入学前の留学生を対象とした事前教育講座を開催しました。4月から全国の高専で学ぶ留学生に,高専で学習する専門科目に対する基礎的な学習をしてもらう機会の場として,各高専の教員が講師を務め,講義や実験実習を実施しました。
3月 6日と 7日は,情報系や電気電子系の学科に編入する留学生を中心とする希望者を対象に,C言語プログラムとデジタル回路入門の講座をJASSO会場で実施し,それぞれ6日(C言語15名,デジタル講座13名),7日(C言語16名,デジタル講座14名)の留学生が受講しました。
3月8日には,東京高専にて,一般教養科(数学)の高専の数学,一般教養科(物理)の物理基礎実験,機械工学科の旋盤で独楽(こま)製作,電気工学科のテスター作成,電子工学科のデジタル回路の製作,物質工学科の化学基礎実験講座を開講し,46名の留学生が受講しました。また, 3月 9日はJASSO会場にてエクセル入門の講座として,建築・土木系の学科で扱う問題を題材とした演習について14名の留学生が受講して学びました。
受講した留学生の皆さんは,4月から高専生としての学生生活をスタートさせます。
写真⇒
こちらから