「KOSEN FORUM in Viet Nam」開催
高専機構は、2018年度からベトナムの産業人材育成に貢献する取組を本格的に開始するにあたり、去る7月3日、ベトナム・ハノイ市にて「KOSEN FORUM in Viet Nam」を開催しました。また、本フォーラムに引き続いて開催されたレセプションでは、ベトナムから日本の高専へ留学した卒業生(総勢約250名)の同窓会の発足を宣言しました。
本フォーラムは、2017年1月に高専機構と包括連携協定を締結したベトナム労働傷病兵社会問題省(MOLISA: Ministry of Labour, Invalids and Social Affairs)と共同で開催しました。
当日は、MOLISAのLe Quan 副大臣をはじめとする関係機関の代表者、梅田邦夫駐ベトナム日本国特命全権大使、ベトナム国会議員のNghiem Vu Khai氏ら来賓の他、学校・日系企業関係者等総勢約200名が参加しました。
フォーラムでは、ベトナム語版の高専紹介ビデオを上映し、谷口功理事長による高専教育を紹介するプレゼンテーションが行われました。また、高専機構が支援し、本年2018年4月末に終了した国際協力機構(JICA)重化学工業人材育成支援プロジェクトの担当であった商工省(MOIT: Ministry of Industry and Trade)からプロジェクトの成果報告が行われました。フォーラムの最後には、谷口理事長への質疑応答が行われ、参加者から多くの質問が寄せられました。フォーラム終了後は、日本やベトナムのテレビ局、新聞社等による取材も行われ、高専の取組に対して大きな関心が寄せられました。
今後、高専機構では、MOLISA、MOITをはじめとする関係機関と連携しながら、ベトナムでの高専教育モデルの普及を図るとともに、カリキュラム開発や教職員への研修、インターンシップなどの産業界と連携した教育等を通じて、ベトナムの技術者教育の高度化を支援していく予定です。

|
|

|
谷口理事長のプレゼンテーション |
|
硬く握手する谷口功理事長とLe Quan 副大臣 |

|
|

|
マスコミ取材を受ける谷口理事長 |
|
ベトナム人高専卒業生同窓会発足 |