【全】ヘッダーリンク:日
【全】言語切り替えボタン:日

背景色変更

【全】検索フォーム:日
サイト内検索
H1

2015高専女子フォーラムin九州沖縄/概要

コンテンツ
高専女子フォーラム

HOME >> 概要

image

平成28年3月21日(月・振休)

◆中学生・保護者対象
12:00~13:20 高専女子学生の発表、高専紹介、入学相談

◆企業関係者対象
13:40~17:00 企業様の発表、高専女子学生の発表、名刺交換会



image
image

西日本総合展示場新館(AIMビル) 3階D・E展示場
北九州市小倉北区浅野三丁目8-1

image

久留米高専・有明高専・佐世保高専・大分高専から中学生・保護者送迎用のバスが出ます。
(詳細はこちら)
バス乗車には、事前申し込みが必要です。(2月26日(金)に締め切りました。)

※お車でお越しの場合、西日本総合展示場本館駐車場などの有料駐車場のご利用をお願いいたします。なお、各駐車場は台数が限られており、駐車できない場合がございます。


image
image

image 今回のフォーラムは、ポスター発表形式で行います。
ポスターパネルに掲示したポスターの前で、自分のポスターの前に来られた来場者にポスターの内容を説明したり、質問に対して自由に答えるものです。見本市などのブースを簡単にしたものとお考えください。

ポスター発表時間中は、発表者と来場者が自由にやり取りすることができます。また、会場への入退場も自由です。(事前に参加登録をお願いします。)
【入場無料・事前登録制】




image

女子学生が企業の関係者に向けて発表

15歳の1年生から22歳の専攻科2年生までの高専女子学生が、「高専の専門教育」、「高専の研究活動」、「高専の課外活動・学生生活」についてポスターセッション形式で発表します。
高専生活の中で、女子学生自身がどんな成長をしてきたかを自分の言葉で発表します。企業関係者の皆様は、ポスターブースを回っていただき、発表者に自由に質問、コメントしていただます。

女子学生にとって

・企業の方への発表を通じて自分自身の成長過程を振り返ることができる
・企業の方との質疑応答を通じて、高専女子学生に対する評価を知ることができる

企業関係者にとって

・高専教育に関する理解が進む
・高専教員や女子学生との関係づくりができる
(直接的な求人活動の場ではありません)

企業関係者から女子学生・教職員に向けて発表

企業の皆様から男女共同参画の取り組みの実例について発表いただいています。活躍されておられる女性技術者の姿、女性技術者が働きやすい職場環境の構築、従業員の子育てを支援する仕組みなどを紹介いただいています。
(直接的な求人活動の場ではありませんので求人票の配布などはできません)

高専女子学生にとっては

・企業で活躍する女性技術者のロールモデルに出会える
・女性の活躍を応援する仕組みなどを知ることができる

企業関係者にとって

・自社の男女共同参画の取り組みなどをPRすることができる

高専教職員にとっては

・女性の活躍促進に力を入れている企業との関係づくりができる
・女性の活躍を応援する仕組みについて理解が深まる

女子学生が中学生・保護者に向けて発表

女子中学生や保護者の皆さんにも、充実した高専女子の学生生活を伝えます。キラキラ輝いている女子学生の姿は、女子中学生の憧れです。未来の高専女子を増やす活動に女子学生たちも貢献しています。

高専女子学生にとって

・専門的な内容を分かりやすく相手に伝える能力が育成される

中学生・保護者にとっては

・入学後の女子学生の姿が具体的にイメージでき、 安心して進学することができる
・女子特有の心配に関して相談することができる

高専教職員にとっては

・女子中学生・保護者のニーズを知ることができる


参考資料

過去のフォーラムでの発表データを企業様から提供していただきました。
画像をクリックしてください。データをご覧いただけます。

富士電機株式会社様 image

株式会社オプティム様 image

国際ソフトウェア株式会社様 image

オークマ株式会社様 image

三晶MEC株式会社様 image

FirefoxでPDFを表示した場合、PDFファイルが正しく表示されない可能性がありますので、 ご注意ください。

image
image

image

↑↑↑
(中学生向け)

image

↑↑↑
(企業向け)

画像をクリックしてください。リーフレットがダウンロードできます。


image

image

image