【全】ヘッダーリンク:日
【全】言語切り替えボタン:日

背景色変更

【全】検索フォーム:日
サイト内検索
コンテンツ

GCON

 
 
 
 
 
 
 
 




 

 

◆◆◆GCON事務局からお知らせ◆◆◆


エントリー締切日(10月12日(木))が迫ってきました。
これまで実施したオリエンテーションのアーカイブを公開していますので、是非、ご覧ください。

高専GCON2023のオフィシャルホームページはこちらから https://gcon.kosen-k.go.jp

本選出場以外のチームを対象に、SDGs奨励賞、イノベーション奨励賞、ダイバーシティ&インクルージョン奨励賞、ユース賞(メンバー全員が3年生以下のチームを対象)の各賞を表彰します。

エントリー全チームへの記念品を進呈します。

エントリーシートの提出方法はこちらから


■■■アーカイブ■■■
・オリエンテーションDay5(9月29日)
   Part1☆GCON×DCON×インフラテクコン~コンテスト挑戦で見えてくる世界~
   Part2☆トヨタ自動車企業講演:モビリティカンパニートヨタで叶える“誰かのために”
    https://youtu.be/TwVtH-v6Xco

・オリエンテーションDay4(9月20日)自分たちの想いを届ける、構造的エントリーシートの作成法(本編)
    https://youtu.be/p7_Inv9AGvQ

・オリエンテーションDay3(9月15日)
   Part1 トークセッション ~高専出身女性技術者・エンジニアが語る、私たちのキャリア~
    https://youtu.be/6HWyT1MP-cg
   Part2「未来を創る女子学生×STEMのチカラ ~持続可能な社会課題へのアプローチとは?~
    https://youtu.be/P7IWZzIRutE
 
 ・ミッドサマーイベント(第2回説明会)(8月9日)
    https://youtu.be/Y5gMRyJLo2o

・オリエンテーションDay2(7月5日) イノベーションを起こしていくための鍵「QPMIサイクル」
   前半 https://youtu.be/4z9YtGCWTcg
   後半 https://youtu.be/0b3bW6AYxOM

・オリエンテーションDay1(6月28日) SDGsとソーシャルビジネスの考え方
    前半 https://youtu.be/pRQNk4Iy9ng
    後半 https://youtu.be/f1aGpErAQyI

・キックオフイベント(第1回説明会)(5月24日)
    https://youtu.be/nfIgxDxJVFI (全編)
    GCON2022ファイナリスト・ミニトーク(前半部分のみ)
    https://youtu.be/Jz0zqe8FOIQ

エントリーシート公開しました。こちらから
注意:様式1-1のメンバー欄を4名に変更しました。(7月3日)

Slack登録フォームはこちらから
Slack登録マニュアルはこちらから

オフィシャルムービー公開中  https://youtu.be/y_92VzrxhIc
 

第2回 高専GIRLS SDGs x Technology Contest  (高専GCON2023)募集要項

  募集要項(PDF版)はこちら


 ※昨年度の「GCON2022」についてはこちらからご覧ください!

https://www.kosen-k.go.jp/gender/girl/gconarchive/2022.html

【目 的】 

  女性活躍推進は、多様化する世界で人権の尊厳を守り豊かな社会を築くために全ての分野で求められています。「ジェンダー
の平等と女性のエンパワ-メント」は SDGs の重要なテーマで SDGs のゴール5に「ジェンダー平等の実現」が独立した目標
として掲げられています。
  本コンテストは、女子学生を中心としたチームで日頃行っている研究や学習がSDGs観点から社会課題に対してどう貢献
できるか考えることにより、未来の研究者・技術者としてさらなる成長を促すことを目的とします。


【参加条件】
 
・全国の国公私立高等専門学校の本科・専攻科に在籍する女子学生中心の2~5名の学生チームとします。男子学生の参加も可
能ですが、リーダーを女子学生、かつチームの半数以上は女子学生としてください。
・エントリーには、サポート教員の方の登録が必要になります。


【募集テーマ】 

SDGsを中心としたさまざまな社会課題の解決に向けた技術開発、アイデアを広く募集します。
・高専生が日頃行っている研究や学習を基にしており、SDGs の観点から社会課題解決に貢献できる提案
・実現可能性・新規性・独自性があり、これまでなかったような新市場、ビジネスチャンスにつながる課題解決への情熱ある提案
※上記に加え、女性が活躍できる社会実現に向けた提案を推奨します。


【スケジュール】 

5月24日(水) :キックオフイベント〔オンライン〕
6 月中旬~9月下旬:オリエンテーション〔オンライン〕
10 月 12 日(木) :エントリー締切
10 月中旬~下旬 :書類審査
11 月上旬:面談進出チーム発表(20 チーム程度)
11 月中旬 :面談審査〔オンライン〕
11 月下旬 :本選進出チーム発表(8~10 チームを予定)
1月 21 日(日) :本選(成果発表会)〔対面〕 会場:日経ホール(東京・大手町)
(新型コロナウイルス感染症の状況によっては、オンラインでの開催
になる可能性があります。)


【キックオフイベント、オリエンテーションについて】 

(1)キックオフイベント(5 月 24 日(水))について
キックオフイベントの中で、本コンテストの概要とエントリー(参加手続き)について説明します。(録画視聴可)
日程や配信方法の詳細は、各高専へメールにて通知いたします。
(2)オリエンテーションについて
各業界で活躍する有識者や企業メンターを講師にお迎えし、「SDGs」「イノベーション」「女性技術者・研究者の
キャリア」等への理解、自分たちの情熱や思いを表現するプレゼンテーションの創り方等をテーマにオリエン
テーションを行います。
6 月中旬から9月下旬に5~6回を予定しています。(いずれも録画視聴可)
「エントリーを予定していない、迷っている」学生のみなさんも是非参加してください。
オリエンテーションに参加してからでもエントリーは間に合います。
日程や配信方法の詳細は、各高専へメールにて通知いたします。


【エントリー(参加手続き)について】 

所定のエントリーシートに必要事項を記入のうえサポート教員経由でメールにて提出
してください。技術開発の実証段階にないアイデアも提案可能です。
・提出先:国立高等専門学校機構 ダイバーシティ推進準備室
Mail:gcon(☆)kosen-k.go.jp
※(☆)はアットマークに変更してください。
・提出物:エントリーシート、提案イメージ(図解をパワポで作成)
・メール件名は、「GCON2023エントリー_○○高専」としてください。
・ファイル名は、以下のとおりとしてください。
  エントリーシート → ○○高専_エントリーシート_代表者名
  提案イメージ → ○○高専_イメージ_代表者名
・ファイル送信の際は、OneDrive for Business 等、オンラインストレージを利用するなど所属機関のルールにより行ってください。
・提出期間:令和5年5月24日(水)~令和5年10月12日(木)


 【審査項目について】 

審査員は、有識者(著名人)、高専教員、協力企業の方などを予定しています。
審査項目
(1)SDGsへの理解と自分との関り
・解決したい社会課題の明確化
・バックキャスティング・マルチステークホルダー・自分ごととしての発想
(2)イノベーション視点
・これまでに無い新市場、ビジネスチャンスにつながる提案などの新規性
・自身の体験から考え出した独自性
(3)実現への道程
・先行研究/事例の把握、技術的な課題と解決に向けた裏付けの的確性
・自分たちの研究・開発実績、メンバーが具体的に取り組んだ部分の明確化
・チームビルディング、外部関係者の巻き込み力 など

 ※ 「女性が活躍できる社会実現に向けた提案」については、「SDGs への理解」での加点対象とします。
※ 技術開発の実証段階にない提案も可能ですが、既存で行っている自身の研究・学習をどのように役
    立てるかを説明してください。
※ 本選では、(1)(2)(3)に加え「プレゼンテーション(多くの人に対して分かりやすい発表になっているか、
    自分たちの想いを伝えられているか)」が審査対象となります。
※ 研究室等で継続して研究しているテーマについては、自分たちが具体的に関わってきた内容がわか
    るように記入してください。


 【審査のながれ】 
◆一次審査:
10 月中旬~下旬 書類審査:提出されたエントリーシートで審査します。
11 月上旬 面談審査を行うチームにメールにて通知します。(20 チーム程度)
11月中旬 面談審査オンラインによる質疑応答で審査します。(1 チーム 10 分程度)
              詳細は対象チームにお知らせします。
11月下旬 本選進出チーム発表(8~10チームを予定)
◆本選:1月21 日(日)
本選会場にてプレゼンテーションを審査します。
(新型コロナウイルス感染症の状況によっては、オンラインでの開催になる可能性があります。)


 【本選(成果発表会)について】 

 開催日:令和6年1月 21 日(日) 10:00-17:00
会 場:日経ホール (東京都千代田区大手町1-3-7)
(新型コロナウイルス感染症の状況によっては、オンラインでの開催になる可能性があります。)
・プレゼンテーション(7分)+質疑応答(5分)
・日経チャンネルによるライブ&アーカイブ配信
・コンテストの模様は、後日、日本経済新聞に掲載されます。
※ 午前中に関係者・協賛企業を対象にしたポスターセッションを開催します。
※ 前日(20 日の)夕方に、本選のオリエンテーション、参加高専生の交流を開催します。


 【賞・副賞】 

 最優秀賞1チーム 賞状・盾・副賞(ギフト券10万円相当)
優秀賞 2チーム 賞状・盾・副賞(ギフト券5万円相当)
その他、協賛企業からの賞・副賞を予定しています。
※本選に進出した全てのチームにその証として「認定証」を授与します。


 【対外発信・参加チームとの連絡】
・高専 GCON2023 オフィシャルサイト(https://gcon.kosen-k.go.jp/)
   高専 GCON の趣旨や概要紹介、キックオフイベントやオリエンテーションのアーカイブへのリンク、
   エントリーチームの紹介や選考情報等を発信します。
・参加チームと運営委員会との連絡
   運営委員会からの連絡や参加チームからの質問受付、また GCON の学び情報等の連絡手段として
   「Slack」を利用します。エントリー予定チームの学生、教員はまずSlack への登録をお願いします。
   詳細は 5 月 24 日(水)のキックオフイベントで説明します。


 【留意事項】 

・すでに他のコンテスト等で発表したアイデアでもエントリーできます。
・審査結果について個別のお問い合わせには応じられません。
・本選に参加する学生の旅費等は、主催者等が負担します。
・エントリーに際しては、他者の知的財産権の侵害や、共同研究者との機密保持契約違反などが無いよう
に十分注意し、自身の知的財産権の保護にも必要な配慮をしてください。
・エントリー内容に対する著作権は応募者が有しますが、以下の提出物等については、主催者、共催企業、
協賛企業、後援企業、その他事業を取材に来た広告媒体企業、及び各高専が教育・広報活動・企業 PR を
目的とする場合に限り、Web サイト、パンフレット、記録動画、新聞等の掲載に関して、必要な範囲で
修正・改変・編集・翻案し無償で利用できることとします。
 (1)エントリー時の提出物および本選のプレゼンテーション内容
 (2) プレゼンテーション時に使用した写真・動画など
 (3) 本選(成果発表会)の模様を撮影した写真・動画など
また、エントリー・本選進出チームの高専名、参加者名、プレゼン内容についても各媒体で紹介すること
があります。あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。
・ご提供いただきました個人情報は本コンテストの広報活動、受付、運営業務に限り使用いたします。
これらの使用のため、本コンテストの運営業務を行う日本経済新聞社に対し、個人情報を提供します。
なお、ご本人様の同意がある場合または法令に基づく開示請求があった場合、不正アクセス、脅迫等の
違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、上記目的以外での利用及び上記提供先
(契約に基づいて上記提供先から本件業務の一部を委託する相手先を含む)以外の者に対する開示・
提示はいたしません。
  

【主催者等】

 主催:独立行政法人国立高等専門学校機構
共催:日本経済新聞社
運営:高専 GCON2023実行委員会
後援:内閣府、文部科学省、(一社)全国高等専門学校連合会、(独)国立女性教育会館、(研)科学技術振興機構、(一社)日本機械学会、
      (一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会、(一社)日本ディープラーニング協会、(一社)高専人会、(公財)山田進太郎 D&I 財団、
      (特非)Waffle、(特非)ジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク(J-Win)、日本女性技術者フォーラム(JWEF)
協賛:アイング(株)、日東電工(株)、JFE スチール(株)、TDK(株)、トヨタ自動車(株)、サイオステクノロジー(株)、AGC(株)、日本精工(株)、
       (株)FIXER、住友金属鉱山(株)、 鹿島建設(株)、マブチモーター(株)、東芝三菱電機産業システム(株)、(株)アクセスネット、
       伊藤忠テクノソリューションズ(株)、(株)村田製作所、三菱電機エンジニアリング(株)、(株)ピューズ
協力:(一社)アンカー、(株)高専キャリア教育研究所、(株)リバネス


【お問い合わせ先】 

国立高等専門学校機構 ダイバーシティ推進準備室
担当:日置、武田、縣
TEL:03-4212-6832
Mail:gcon(☆)kosen-k.go.jp       
 
※(☆)はアットマークに変更してください。