【全】ヘッダーリンク:日
【全】言語切り替えボタン:日

背景色変更

【全】検索フォーム:日
サイト内検索
H1

高専制度創設50周年

コンテンツ

img



高等専門学校(高専)は、昭和36(1961)年6月に学校教育法の一部改正により創設され、そして、昭和37(1962)年4月には第一期校が開校されて以来、長い歴史を有しており、現在、国公私立合わせて57の高専が設置されています。
高専制度創設50周年の節目を迎え、高専のこれまでを振り返り、今後の高専のあり方を考える契機として、国立高等専門学校機構、公立高等専門学校協会及び日本私立高等専門学校協会並びに各高専が連携し、「 進化する高専 」をキャッチフレーズに平成24年度に様々な記念事業を実施いたしました。
なお、各高専の50周年記念式典は設置年別高専リンク集のとおりです。

基本理念
高専は、高専制度創設50周年を機にさらなる飛躍に向け「進化する高専」をキーワードにして、創造力と実践力、イノベーションの創出、地域連携、国際交流を視野に入れ、科学技術創造立国の一翼を担う感性と創造性が豊かな実践的技術者を育成しつつ、文化の香り高い豊かな社会の発展を目指していきます。

《統一キャッチフレーズ》
進化する高専

(→記念事業の趣旨・背景について)

記念事業カレンダー
(今後、実施する様々な記念事業を順次掲載します。)
平成22年11月26日(金)
~12月24日(金)
《記念共通マークデザインの公募》
記念事業を通じて使用するマークデザインを広く一般から募集。
→公募要領等[PDF]
平成23年 5月10日 《記念共通マークデザインの決定》
→公募結果はこちら
平成24年8月18日(土)
~8月28日(火)
高専制度創設50周年記念 全国高専体育大会
平成24年8月20日(月) 第10回全国高専テクノフォーラム
「高専制度創設50周年記念高専における産学官連携の現状と今後の進展 -成功事例にみる地域社会貢献-」
平成24年8月28日(火)
~8月30日(木)
高専制度創設50周年記念 全国高専教育フォーラム
平成24年10月13日(土)
~10月14日(日)
高専制度創設50周年記念 プロコン大会
平成24年10月30日(火) 高専制度創設50周年記念式典
高専制度創設50周年記念シンポジウム →詳細はこちら
高専制度創設50周年記念祝賀会

平成24年11月10日(土)
~11月11日(日)
高専制度創設50周年記念 デザコン大会
平成25年1月26日(土)
~1月27日(日)
高専制度創設50周年記念 英語プレコン大会


高等専門学校五十年史(高等専門学校50年の歩み)
高専機構、公立高専協会及び私立高専協会が連携して、高専制度創設50周年を記念し、年史を刊行しました。

高等専門学校五十年データのダウンロード ◆ 表紙、写真、主催者及び関係機関等の寄稿
◆ 創設から50年の歩み、高専教育における近年の動き
◆ 参考資料
◆ 高専制度略年表
◆ 付属資料 等
(全データはこちら)

【注意事項】
この年史データの利用に際しては、許可なく、無断複製、転載等を
行うことを禁じます。
【高専制度の概要等】




設置年別高専リンク集

〔昭和37年設置校〕~2012年(平成24年)に学校創立50周年を迎えます~
函館高専
函館高専リンク
旭川高専
旭川高専リンク
福島高専(旧 平高専)
福島高専リンク
群馬高専
群馬高専リンク
長岡高専
長岡高専リンク
沼津高専
沼津高専リンク
鈴鹿高専
鈴鹿高専リンク
明石高専
明石高専リンク
宇部高専
宇部高専リンク
高松高専(現 香川高専)
香川高専リンク
新居浜高専
新居浜高専リンク
佐世保高専
佐世保高専リンク
都立工業高専・都立航空高専
(現 都立産業技術高専)
都立産業技術高専リンク
金沢高専
金沢高専リンク
近畿大学高専(旧 熊野高専)
近畿大学高専リンク


昭和37年度設置校「50周年記念式典」開催日
(開催日順)
高 専 名 式典開催日
新居浜工業高等専門学校 H24. 4.21(土)
長岡工業高等専門学校 H24. 6. 2(土)
旭川工業高等専門学校 H24.10. 5(金)
宇部工業高等専門学校 H24.10.10(水)
函館工業高等専門学校 H24.10.12(金)
福島工業高等専門学校(旧:平高専) H24.10.20(土)
沼津工業高等専門学校 H24.11. 1(木)
鈴鹿工業高等専門学校 H24.11. 3(土)
佐世保工業高等専門学校 H24.11.11(日)
群馬工業高等専門学校 H24.11.17(土)
明石工業高等専門学校 H24.11.17(土)
香川工業高等専門学校(旧:高松高専) H25. 1.26(土)

〔昭和38年設置校〕~2013年(平成25年)に学校創立50周年を迎えます~
八戸高専
八戸高専リンク
宮城高専(現 仙台高専)
仙台高専リンク
鶴岡高専
鶴岡高専リンク
長野高専
長野高専リンク
岐阜高専
岐阜高専リンク
豊田高専
豊田高専リンク
津山高専
津山高専リンク
阿南高専
阿南高専リンク
高知高専
高知高専リンク
有明高専
有明高専リンク
大分高専
大分高専リンク
鹿児島高専
鹿児島高専リンク
大阪府立大学高専
(旧 大阪府立高専)
大阪府立大学高専リンク
神戸市立高専(旧 六甲高専)
神戸市立高専リンク
サレジオ高専(旧 育英高専)
サレジオ高専リンク


昭和38年度設置校「50周年記念式典」開催日
(開催日順)
高 専 名 式典開催日
阿南工業高等専門学校 H25. 9.28(土)
仙台高等専門学校(旧:宮城高専) H25.10.11(金)
長野工業高等専門学校 H25.10.11(金)
鶴岡工業高等専門学校 H25.10.25(金)
津山工業高等専門学校 H25.10.26(土)
鹿児島工業高等専門学校 H25.11. 1(金)
八戸工業高等専門学校 H25.11. 4(月)
豊田工業高等専門学校 H25.11. 9(土)
有明工業高等専門学校 H25.11. 9(土)
高知工業高等専門学校 H25.11.15(金)
岐阜工業高等専門学校 H25.11.16(土)
大分工業高等専門学校 H25.11.16(土)

〔昭和39年設置校〕~2014年(平成26年)に学校創立50周年を迎えます~
苫小牧高専
苫小牧高専リンク
一関高専
一関高専リンク
秋田高専
秋田高専リンク
茨城高専
茨城高専リンク
富山工業高専(現 富山高専)
富山高専リンク
奈良高専
奈良高専リンク
和歌山高専
和歌山高専リンク
米子高専
米子高専リンク
松江高専
松江高専リンク
呉高専
呉高専リンク
久留米高専
久留米高専リンク
都城高専
都城高専リンク


昭和39年度設置校「50周年記念式典」開催日及び開催予定日
(開催日順)
高 専 名 式典開催日
秋田工業高等専門学校 開催せず
一関工業高等専門学校 H26.4.19(土)
茨城工業高等専門学校 H26.10.4(土)
苫小牧工業高等専門学校 H26.10.10(金)
呉工業高等専門学校 H26.10.25(土)
奈良工業高等専門学校 H26.11.1(土)
松江工業高等専門学校 H26.11.1(土)
久留米工業高等専門学校 H26.11.1(土)
米子工業高等専門学校 H26.11.15(土)
都城工業高等専門学校 H26.11.15(土)
和歌山工業高等専門学校 H26.11.29(土)
富山高等専門学校(旧:富山工業高専) H27.10.5(月)



〔昭和40年設置校〕~2015年(平成27年)に学校創立50周年を迎えます~
釧路高専
釧路高専リンク
小山高専
小山高専リンク
東京高専
東京高専リンク
石川高専
石川高専リンク
福井高専
福井高専リンク
舞鶴高専
舞鶴高専リンク
北九州高専
北九州高専リンク


昭和40年度設置校「50周年記念式典」開催予定日
高 専 名 式典開催日
釧路工業高等専門学校
小山工業高等専門学校 H27.5.30(土)
東京工業高等専門学校 H27.10.31(土)
石川工業高等専門学校 H27.11.13(金)
福井工業高等専門学校 H27.11.6(金)
舞鶴工業高等専門学校 H27.4.25(土)
北九州工業高等専門学校 H27.12.5(土)



〔昭和42年設置校〕
木更津高専
木更津高専リンク
富山商船高専(現 富山高専)
富山高専リンク
鳥羽商船高専
鳥羽商船高専リンク
広島商船高専
広島商船高専リンク
大島商船高専
大島商船高専リンク
弓削商船高専
弓削商船高専リンク

〔昭和46年設置校〕
仙台電波高専(現 仙台高専)
仙台高専リンク
詫間電波高専(現 香川高専)
香川高専リンク
熊本電波高専(現 熊本高専)
熊本高専リンク

〔昭和49年設置校〕
徳山高専
徳山高専リンク
八代高専(現 熊本高専)
熊本高専リンク


〔平成14年設置校〕
沖縄高専
沖縄高専リンク



〔平成18年設置校〕
都立産業技術高専
都立産業技術高専リンク



〔平成21年設置校〕
仙台高専
仙台高専リンク
富山高専
富山高専リンク
香川高専
香川高専リンク
熊本高専
熊本高専リンク